本日5月5日は端午の節句、子どもの日です(●^o^●)
男の子がいる家庭では武将鎧や鯉のぼりを飾っていますでしょうか?
柏餅やちまきは食べましたか?
古くから伝わる風習をぜひ大事にして頂きたいですね(*^_^*)
ちなみに端午の節句とは、今では 「子供の日」として、国民の祝日となっていますが、もともとは菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)を 軒先にさして、邪気を払う日だったと言います(奈良時代に中国から伝わった風習だそうですが)。
それが江戸時代以降、菖蒲を「尚武」とかけて特に(武家の)男の子の節句とされ、甲冑、のぼりを飾るようになり、それを真似て町人のあいだにも武者人形や鯉のぼりを飾る風習が広まったそうです。
ちなみに子供の日によく食べられる柏餅やちまき♪
古代中国の人のあいだで、「粽(ちまき)」は忠誠心に厚く、忠誠心の象徴と言われていたことから、我が子に「忠義の人」であってほしいと願って、これを食べさせるわけです。
また、柏の葉は、冬になっても落葉せず、新芽が吹くと落葉することから、後継ぎができるまで親葉が落ちない、めでたい木の葉とされています。
餅も神事に欠かせないものなので「餅を柏の葉で包んで供える」ことになったということです。
子供の日もそうですが、浜松祭りも初子のお祝いもかねたお祭りですヽ(^o^)丿
町内の仲間入りを果たした赤ちゃんを大凧や練りで盛大にお祝いします!子どもの健やかな成長を祈願するのはどちらも同じですね♪♪
来年は浜松に来てご家族で浜松祭りを体験してみるのもいかがでしょうか!(^^)!
来年のGWはぜひ浜松への旅行をご検討下さいませ~♪
フロントK